11月の読書記録 ― 2015年12月05日
2015年11月の読書記録
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3211ページ
真相 (双葉文庫)
読了日:11月29日 著者:横山秀夫
昆虫博士入門 (全農教 観察と発見シリーズ)
読了日:11月21日 著者:山﨑秀雄
使える語学力 7ヵ国語をモノにした実践法(祥伝社新書) (祥伝社新書 426)
読了日:11月21日 著者:橋本陽介
夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え
読了日:11月17日 著者:水野敬也
よろずのことに気をつけよ
読了日:11月13日 著者:川瀬七緒
NHKスペシャル 生命大躍進 (教養・文化シリーズ)
読了日:11月11日 著者:
鬼神の如く: 黒田叛臣伝
読了日:11月9日 著者:葉室麟
シンクロニシティ 法医昆虫学捜査官
読了日:11月7日 著者:川瀬七緒
カブトガニの謎: 2億年前から形を変えず生き続けたわけ
読了日:11月5日 著者:惣路紀通
草雲雀
読了日:11月4日 著者:葉室麟
147ヘルツの警鐘 法医昆虫学捜査官
読了日:11月1日 著者:川瀬七緒
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3211ページ

読了日:11月29日 著者:横山秀夫

読了日:11月21日 著者:山﨑秀雄

読了日:11月21日 著者:橋本陽介

読了日:11月17日 著者:水野敬也

読了日:11月13日 著者:川瀬七緒

読了日:11月11日 著者:

読了日:11月9日 著者:葉室麟

読了日:11月7日 著者:川瀬七緒

読了日:11月5日 著者:惣路紀通

読了日:11月4日 著者:葉室麟

読了日:11月1日 著者:川瀬七緒
Acerentomon italicum に関する論文 ― 2015年12月10日
Galli他によるAcerentomon italicumに関する論文が届いた.
Redescription and review of the most abundant conehead in Italy: Acerentomon italicum Nosek, 1969 (`rotura: Acerentomidae)
by Galli, L., Bartel, D., Capurro, M., Pass. G., Sara, A., Shrubovychi, J. & Szucsich, N.
A4' on tergite VII は「x」で表記されている.今でもこの表記が使われるのだろうか.確認の必要あり.
Tarsus length の雌雄での差
各地点の資料を一緒にして解析したら違いは出ないだろう.1地点のサンプルのみで比較したらどうか.意外と差が出るような気がするのだが(以前から気になってはいたが,先にやられてしまった).
body lengthは各節の状況により変異が大きすぎるため,この分析には向かないだろう.
頭部付加毛 d6の評価
d6の有無が種の表徴とするのならば,B. morikawai やF. takanwanumも複数種の集合体になるな.これの扱いは難しい.d6を種を分ける表徴としてしまえば,それはそれで簡単なのかも(でもないか?).