20130509雑記2013年05月09日

・通勤途上で,シランが咲いているのを確認.畑の脇(水路沿い?)で,植えられたもの?

・昼の小散歩:初夏の感じで,絶好の散歩日和.久しぶりなので調べてみると24日以来.約半月ぶりなので,緑が広がり,眺めも変わった.
ガビチョウ(口に虫らしきものをくわえていた.営巣中か?),ヒヨドリ,ウグイス(声のみまだ聞こえる),カナヘビ
ウスバシロチョウ,コミズジ,キチョウ,ヒメウラナミジャノメ,キバネツノトンボ,コニワハンミョウ,クマバチ (それ以外にも多数飛翔するが同定困難)
岩畳のフジも盛りを過ぎたか

・NRIさんに依頼していた復命書を持ってきてもらったので,館内研修のための準備を開始.MYZKさんからITに関しての情報提供あり.対応が必要な情報.
・SKさんから文教委員会用の書類修正の依頼あり.作成し,館内回覧.
・実績評価の日程調整,21~24日,館長のメインは22,23,私の方は21,22にだが,どうしても23も必要.

20130510雑記2013年05月10日

・4月29日の代休
・注文したが品切れ,新たな版は急遽製造中止で,新たにDVD付きとして販売するという,依頼されていた大型本のとりあえず注文完了.在庫なしで,納品でき次第発送とのこと.今度はちゃんと来るのか.

・車検でディーラーへ.古くて,それなりに乗っている車なので,予想はしていたが,結構な金額である.見積もりの状況でだから,実際にはもっとかかるかも.自動車税も払ったが,車は金食い虫だな.車をどうするか,考え時かもしれない.代車なので,帰り道で買い物だけして帰宅.キーレスエントリーだったり,小さい割に広く感じたりで,車も変わっていることを実感.

・玄関先に,ヨコヅナサシガメが歩いていた.自宅では初めて確認.ヤマボウシの花が咲いているのに気づいた.二階から見ないと花が見えないので,気がつくと終わりのころだったりする.
・薄曇りだが,布団を干そうとしたら布団ばさみが割れた.まあt,古いものだったから仕方がないか.他のも同じ時に購入しているので,同じ運命かな.

・ubuntuのPCを久しぶりに立ち上げる.メインの機器の緊急避難用に,メーラーのアカウントの追加を行うが,うまくいかない.何度か試行錯誤,及びwebの情報を確認して,やっとメールを受信できるようになったが,メールがそれぞれのアカウントにではなく,メインのアドレスにすべて入ってしまう.今日は時間がないので,受信できるようになったことを良しとして,今後の課題.

・NRIさんからメール.ちょっと気になるというか,少し煮詰まっているので,長い返答メールになってしまった.
・KRSWさんから編集委員会に関するメールあり.また,学会の旅行の最終工程に関するメールあり.これらは時間がないので,明日の処理に.

図書:写真で見る小さな生きものの不思議2013年05月11日

土壌動物写真家として知られている皆越ようせいさんが,新たな図書を上梓された.これまでにも,「おちばのしたをのぞいてみたら…」,「ミミズのふしぎ」,「ダンゴムシみつけたよ」,「うみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ」,など多くの著書を出されている.
 今回のご著書では,土の中の動物のメジャーどころ,というか湿性動物を除いた(一部湿性動物も)ほとんどの動物が扱われている.写真には定評があるので当たり前だが,各ページとも素晴らしい写真が掲載されている.ワラジムシの表面の顆粒,トビムシの体表の刺毛,などなど,それが体長2mm,3mmなのである.中には,1mmにも達しないものもいる.そのすばらしさも,単に撮影しているのではなく,生活の一部を切り取っているのがよい.撮影場所と時期も明記されているので,生活の様子が分かる.また,ほとんど知られていない情報もある.例えば,アカイボトビムシの発光がそうだ.これなどは全く知らなかった.おまえが不勉強なだけと言われてしまえば,それまでだが.
 
 私の専門で言えば,飼育下といえどもカマアシムシの生体の写真は多くない.例えば,Fauna Japonicaに掲載されている佐藤 有恒さんが撮影したもの(今立源太良先生の他の著作の写真も佐藤さんの手になるもの),新聞に掲載された(東京新聞,20101012)生物多様性の記事のなかの生命誌研究館の活動出紹介された写真などである.今回の写真も飼育下のものであるが,大きな写真でないのに,腹節の刺毛が直立しているのが分かる.カマアシムシ類は,野外でどうのような生活をしているかはよく分かっていない.皆越さんには,是非野外での生活の様子を記録していただきたいと,夢のような希望を持っている.
皆越さん本表紙
写真で見る小さな生きものの不思議: 土壌動物の世界、
皆越ようせい(著)
平凡社 
発行年月日:2013/04
ISBN-10:4582542484
ISBN-13:9784582542486
判型:B5
ページ数:159ページ
縦:24cm

20130511雑記2013年05月11日

・朝の雰囲気では雨の感じはしなかったが,10時には雨になった.
・KRSWさんに編集委員会議題についての返答メール
・チェックしようと思いながら時間が経ってしまったFJKW&TMNG論文のチェック.もう問題ないかと思っていたら,何カ所か見落としがあり,修正が必要.
・車検終了の連絡.図書館経由で持ちに行く.cubeは外から見るとそれほど大きくないが,乗ってみると広く感じる.車幅感覚などが慣れないなぁ~.

【図書】暦の語る日本の歴史 (読みなおす日本史),内田正男(著),吉川弘文館 (読了)

20130512雑記2013年05月12日

・昨日の雨が嘘のように,朝から快晴.
・母の日なので,例年のように実家訪問へ.ついでに先日昭島で購入した酢区をカッチャンへ.
・母の日で,SHRから花,KIからメールが届いた.

・昨日チェックしたFJKW&TMNG論文のチェック内容を文にまとめ.文を練りながら改めてチェックすると,単純ではない問題も含まれている.何とか文章にはまとめたので,発送は明日

【図書】キケン,有川浩(著),新潮社 (読了)