検鏡メモ ― 2013年04月29日
・IPの10月のS5サンプル50個体を検鏡
・Fujientomon が2メス出現.1個体はまあまあの状況だが,前肢感覚毛がどうだろうか.他の方は前肢の葉状感覚毛が観察できたが,その他の形質はどうか.多分primumだろうが,同定のために詳細な検討が必要.
封入するときに,体が円筒形で,細長く,前肢部分が着色されていた個体だったもの.Protentomidaeでは全体的に小さいものが多いと思うが,Fujientomonはちょっと雰囲気が違った.胴長の間抜けな感じ.
prumumだとして,新たな表徴も含めて再記載が必要だろう.primumでなければ,それはそれで面白いが,そんなことはないだろう.
・残りはすべてB. morikawai A.LIIでは,morikawaiなのかtosanusなのか,判断に困る個体がある.前肢跗節がちゃんと計測できず,判断が難しい
・Fujientomon が2メス出現.1個体はまあまあの状況だが,前肢感覚毛がどうだろうか.他の方は前肢の葉状感覚毛が観察できたが,その他の形質はどうか.多分primumだろうが,同定のために詳細な検討が必要.
封入するときに,体が円筒形で,細長く,前肢部分が着色されていた個体だったもの.Protentomidaeでは全体的に小さいものが多いと思うが,Fujientomonはちょっと雰囲気が違った.胴長の間抜けな感じ.
prumumだとして,新たな表徴も含めて再記載が必要だろう.primumでなければ,それはそれで面白いが,そんなことはないだろう.
・残りはすべてB. morikawai A.LIIでは,morikawaiなのかtosanusなのか,判断に困る個体がある.前肢跗節がちゃんと計測できず,判断が難しい