検鏡メモ2013年04月29日

・IPの10月のS5サンプル50個体を検鏡

・Fujientomon が2メス出現.1個体はまあまあの状況だが,前肢感覚毛がどうだろうか.他の方は前肢の葉状感覚毛が観察できたが,その他の形質はどうか.多分primumだろうが,同定のために詳細な検討が必要.
 封入するときに,体が円筒形で,細長く,前肢部分が着色されていた個体だったもの.Protentomidaeでは全体的に小さいものが多いと思うが,Fujientomonはちょっと雰囲気が違った.胴長の間抜けな感じ.
 prumumだとして,新たな表徴も含めて再記載が必要だろう.primumでなければ,それはそれで面白いが,そんなことはないだろう.

・残りはすべてB. morikawai A.LIIでは,morikawaiなのかtosanusなのか,判断に困る個体がある.前肢跗節がちゃんと計測できず,判断が難しい

20130429雑記2013年04月29日

・GW前半部,3連休の最終日.朝からライン下りには人が並んでいる.今日も多いか.
・寄居花祭りとかいって,寄居橋のわたった先が,バスの発着場になっていた.金尾のツツジの送迎か.おかげで,思わぬところで道が混んでいて,また,道路でどうしたらよいか分からない車が往生していて,抜けるのに時間がかかってしまった.
・9時前から駐車場が一杯になりつつあったので,幼稚園の園庭をお借りする.今日は,屋根の葺き替えとのことなので,職員関係のみしか誘導できなそう.
・MNGSさんから電話.新しい本ができたそうで,ご恵贈くださるとのこと.そのために,住所の確認.どのような本か内容は確認しなかったが,到着するのが楽しみ.

・KRSWさんから改訂稿へのコメントを取り入れた修正版を受信
 →夜に返答

・IPの10月サンプルS5を50個体を検鏡.残りは多い.
・帰りに空を見上げたら,コウモリが1頭飛んでいた.アブラコウモリより大きく感じた.ヒナコウモリがいるとのことなので,こちらの方か.

【図書】ウルトラマンと「正義」の話をしよう,神谷和宏(著),朝日新聞出版 (読了)