タヌキの目撃 ― 2015年01月02日
夕方5時前に,秩父市栃谷の道路 (https://www.google.co.jp/maps/@36.0292398,139.114618,18z/) でタヌキを目撃.道を横切り,道路沿いに人家の庭を悠然と歩いていた.成獣か? 毛並みも良く,皮膚病は見当たらず.
やっとジョウビタキ ― 2014年01月28日
小散歩時では,川沿いではあまり目にしなかった.カルガモ,カワラヒワくらい.
いつもの瀞場にカモがいない,上流にカルガモがいたが,何があった.単なるタイミングか.
敷地内で,ヒヨドリ,,ジョウビタキ,エナガ,スズメ,ヤマガラ.
今年初めてのジョウビタキ,でもメスだったので鮮やかではない
いつもの瀞場にカモがいない,上流にカルガモがいたが,何があった.単なるタイミングか.
敷地内で,ヒヨドリ,,ジョウビタキ,エナガ,スズメ,ヤマガラ.
今年初めてのジョウビタキ,でもメスだったので鮮やかではない
散歩日和 ― 2014年01月23日
快晴.川沿いは風があるが,少し離れると風もなく日差しが暖かい.散歩日和

イカル,カルガモ,コガモ,エナガ,ヒヨドリ,スズメ,ジシュウカラ.
青首のマガモみたいに見えるのがいたが,あれはアヒルか.
見落としていたオオカマキリ卵のう ― 2014年01月22日
川沿いでは風があり,やや寒さがある.
イカル,カルガモ,コガモ,ヒヨドリ,シジュウカラ
今日はカルガモとコガモが一緒
いつも散歩で通っている道にオオカマキリの卵のうがあった.何度も通っているのに,これまで見落としていた.卵のうをとってくると結構カマキリタマゴカツオブシムシにやられているのだが,これはどうなのだろう.
イカル,カルガモ,コガモ,ヒヨドリ,シジュウカラ
今日はカルガモとコガモが一緒
いつも散歩で通っている道にオオカマキリの卵のうがあった.何度も通っているのに,これまで見落としていた.卵のうをとってくると結構カマキリタマゴカツオブシムシにやられているのだが,これはどうなのだろう.

今日はヤマガラとメジロ ― 2014年01月21日
昼の小散歩も風が少しあるが,日差しは暖かい.
いつもコガモが集まっているところにカルガモが多数,中に1羽のコガモ,少し離れた上流にコガモが数羽.
シジュウカラ,ヤマガラ,スズメ,メジロ,キジバト,ヒヨドリ.
ヤマガラ(2羽)とメジロは久しぶり
いつもコガモが集まっているところにカルガモが多数,中に1羽のコガモ,少し離れた上流にコガモが数羽.
シジュウカラ,ヤマガラ,スズメ,メジロ,キジバト,ヒヨドリ.
ヤマガラ(2羽)とメジロは久しぶり