土姫虫のつぶやき muttering of a proturologist

このブログについて

土姫虫屋(カマアシムシ類,Protura,,原尾目)の忘備録を兼ねた独り言.自分のメモがわり.

<< 2014/07 >>
日 月 火 水 木 金 土
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最近の記事

  • 成虫の検鏡終了
  • 利尻のGracilentulusの再検鏡
  • 浙江省の2新種
  • The geographic distribution of Protuta
  • 急な停電 データが飛んだ
  • Gracilentulus追加メモ
  • 那須サンプルのまとめ
  • Gracilentulusメモ
  • "Stay Home"中のルーティン
  • 検鏡の開始 那須のPseudanisentomon

カテゴリ一覧

  • 研究 (147)
  • 書籍・雑誌 (86)
  • 日録・日記 (390)
  • 自然観察 (24)
  • パソコン・インターネット (14)

バックナンバー

  • 2020/11
  • 2020/10
  • 2020/ 9
  • 2020/ 5
  • 2020/ 4
  • 2020/ 3
  • 2019/12
  • 2019/11
  • 2019/10
  • 2019/ 9
  • 2019/ 7
  • 2019/ 6
  • <<

twitter

Twitter

RSS

ログイン

6月の読書記録 ― 2014年07月10日


読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2872ページ


図鑑大好き!: あなたの散歩を10 倍楽しくする図鑑の話図鑑大好き!: あなたの散歩を10 倍楽しくする図鑑の話
読了日:6月27日 著者:
花散らしの雨 みをつくし料理帖花散らしの雨 みをつくし料理帖
読了日:6月27日 著者:高田郁
八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)
読了日:6月26日 著者:高田郁
新宿鮫 (光文社文庫)新宿鮫 (光文社文庫)
読了日:6月23日 著者:大沢在昌
毒ヘビのやさしいサイエンス毒ヘビのやさしいサイエンス
読了日:6月21日 著者:AnthonyT.Tu,二改俊章,小森由美子
さわらびの譜 (単行本)さわらびの譜 (単行本)
読了日:6月19日 著者:葉室麟
置かれた場所で咲きなさい置かれた場所で咲きなさい
読了日:6月16日 著者:渡辺和子
プリンセス・トヨトミプリンセス・トヨトミ
読了日:6月13日 著者:万城目学
地球温暖化の最前線 (岩波ジュニア新書)地球温暖化の最前線 (岩波ジュニア新書)
読了日:6月11日 著者:小西雅子
酸素の科学 (おもしろサイエンス)酸素の科学 (おもしろサイエンス)
読了日:6月8日 著者:神崎愷
コウモリの謎: 哺乳類が空を飛んだ理由コウモリの謎: 哺乳類が空を飛んだ理由
読了日:6月5日 著者:大沢啓子,大沢夕志
京都大学人気講義 サイエンスの発想法――化学と生物学が融合すればアイデアがどんどん湧いてくる京都大学人気講義 サイエンスの発想法――化学と生物学が融合すればアイデアがどんどん湧いてくる
読了日:6月1日 著者:上杉志成


by osami [書籍・雑誌] [コメント(0)|トラックバック(0)]

アサブロ の トップページ