高縄山サンプル検鏡 ― 2014年08月31日
愛媛県松山市立岩米之野,高縄山
SさんとIさんの採集による.F. tanakawanumのtype localityなので,松山に調査に行くと聞いたので,途中で採集をお願いしたもの
B. densus, B. morikawai A, B. tosanus, F. takanawanum, N. nippon, N. u. uenoi, Eos., dubium, E. sakuira
F. takanawanum: additional setae on head absent, A4' on VII present.
今立先生も考え違いをしていたらしい.additional setaeでは区別は可能だが,A4' unstable?
これで何とか方向が決まってきたか
Baculentulus tosanus とB. morikawaiの問題
雰囲気的には,3つのタイプがあるような.でも,区別はめいかくではないか?
P1a on abdominal tegites II-VI in mj : tosanus absent , morikawai A present. these setae are absent in mj in original description.