11月の読書記録 ― 2013年12月04日
2013年11月の読書記録
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2182ページ
阿弖流為
読了日:11月22日 著者:及川洵
スズメ――つかず・はなれず・二千年 (岩波科学ライブラリー〈生きもの〉)
読了日:11月22日 著者:三上修
珈琲店タレーランの事件簿 2 彼女はカフェオレの夢を見る (宝島社文庫)
読了日:11月18日 著者:岡崎琢磨
クマムシ博士の「最強生物」学講座: 私が愛した生きものたち
読了日:11月15日 著者:堀川大樹
オランダ宿の娘 (ハヤカワ・ミステリワールド)
読了日:11月11日 著者:葉室麟
空飛ぶ広報室
読了日:11月7日 著者:有川浩
邪教・立川流
読了日:11月3日 著者:真鍋俊照
読書メーター
読んだ本の数:7冊
読んだページ数:2182ページ

読了日:11月22日 著者:及川洵

読了日:11月22日 著者:三上修

読了日:11月18日 著者:岡崎琢磨

読了日:11月15日 著者:堀川大樹

読了日:11月11日 著者:葉室麟

読了日:11月7日 著者:有川浩

読了日:11月3日 著者:真鍋俊照
読書メーター
20131205観察メモ ― 2013年12月06日
昼の小散歩:カルガモ,ヒヨドリ,モズ
2F科学教室窓にマツヘリカメムシ1ex.
2F科学教室窓にマツヘリカメムシ1ex.
Reivew of Tuxenentulus and Fjellbergella ― 2013年12月07日
Rview of Tuxenentulus and Fjellbergella Species (Protura: Acerentomidae, Acerentominae) by Shrubovych and Bernard in Annals of the Entomologicla Society of America, 106(6): 673-683, 2013.
Description of two new sepecies, Tuxenentulus solncevae, Fjellbergella uteorum, and redescription of Tuxenentulus rockyensis.
Tuxenentulus
maxillary palpusの terminal segmentにtuft of setae and three setaeだけでなく,short stout sensillumがあることに注意(T. ohbaiも同じ).but, T. rockyensisでは4 setaeであり,sensillumではない.
Fjellbergella
abodminal appendage II and III with three setae, foretarsal sensillum b anterior to c, same or slightly atenior to d. T.VII with 19 setae, including Pc seta, ventral basal setae on male genitalis twice or more the length of other genital setae.
T. ohbaiに関して,北海道産と本州産でP1a'の有無の違いがある,体長の違いもか.revision and redescriptionが必要としている.これは,私にやれと言うことかな
Description of two new sepecies, Tuxenentulus solncevae, Fjellbergella uteorum, and redescription of Tuxenentulus rockyensis.
Tuxenentulus
maxillary palpusの terminal segmentにtuft of setae and three setaeだけでなく,short stout sensillumがあることに注意(T. ohbaiも同じ).but, T. rockyensisでは4 setaeであり,sensillumではない.
Fjellbergella
abodminal appendage II and III with three setae, foretarsal sensillum b anterior to c, same or slightly atenior to d. T.VII with 19 setae, including Pc seta, ventral basal setae on male genitalis twice or more the length of other genital setae.
T. ohbaiに関して,北海道産と本州産でP1a'の有無の違いがある,体長の違いもか.revision and redescriptionが必要としている.これは,私にやれと言うことかな
観察メモ ― 2013年12月24日
久々に昼の小散歩:観察したのは,シジュウカラ,カルガモ,コガモ,セグロセキレイ,ヒヨドリ.代わりばえせず,
午後,碑の清掃後,館園庭で:シジュウカラ,コゲラ,キジバト,スズメ.コゲラはちょっと嬉しい
午後,碑の清掃後,館園庭で:シジュウカラ,コゲラ,キジバト,スズメ.コゲラはちょっと嬉しい