しこくこげら第7号 ― 2010年05月02日
愛媛のYさんから,しこくこげらの7号(山本森林生物研究所)をいただいた.いつもながら,多分野にわたる記録が掲載されている.しかも,その全てにYさんが関わっているのだから凄い.ただただ感心するだけである.
庭の生き物 ― 2010年05月04日
ネコの額ほどの庭や家の周囲に草が生え,セイヨウタンポポやオニタビラコなどが目立ってきた.その草取りをしていると,ダンゴムシやゴキブリの幼虫などが逃げまどうように見られる.草の根元からはミミズも出てくる.フトミミズ属だろうか.草の間をちょろっと動くものがある.カナヘビの幼体だった.何年か前にはカナヘビの卵を見つけたこともある.毎年のようにひなたぼっこをしているカナヘビを見かけるので,棲み着いてはいるらしい.また,1本だけ植えてあるベニカナメにアマガエルがいた.下の写真はそのアマガエル.全く逃げるそぶりも見せない.

逃避行動? ― 2010年05月09日
平日は夏の展示準備の関係で少し遅くまで,職場に居残り.休みには,依頼されているreviewを終わりにしなければいけないのだが,こういう状況になると何故か他のことをしたくなる.reviewのための文献を探しながら,部屋の片づけを始めたり,展示で使うための画像探しを始めたりと.本当は,それよりもreviewを終わりにしなければいけないのに....
何か,いつも同じことを繰り返しているような
話は変わるが,昨日家の芝桜の花をアオスジアゲハが飛び回っていた.今年始めてみたアオスジアゲハだったが,芝桜にも来るものなのですね.
このブログを書いていること自体が逃避行動か???
何か,いつも同じことを繰り返しているような
話は変わるが,昨日家の芝桜の花をアオスジアゲハが飛び回っていた.今年始めてみたアオスジアゲハだったが,芝桜にも来るものなのですね.
このブログを書いていること自体が逃避行動か???
久しぶりに野外 ― 2010年05月15日
4月以降、会議等での出張以外はずっと机に張り付いている生活だった。昨日は、展示解説書の改訂に伴う撮影があり、立ち会いのため久しぶりに野外に出た。天候もよく、まさに外びよりの日であった。シランやフジ、ウツギがきれいに咲き、水辺にはアカガエルのオタマジャクシがいた。タテハチョウも飛び回っている。カジカガエルの鳴き声も今年初めて聞いた。
やはり外はいい。
下はシランとフジ。
やはり外はいい。
下はシランとフジ。


長い一日.......疲れた ― 2010年05月21日
今日は朝から次から次と仕事に追われた.
午前中にはJAFと連携事業の打合せの予定だったが,その前に夏に講演をお願いしているMさんから連絡をいただき,ちょっと話をした.JAFと打合せでは現地の視察もということで,先日フジやウツギが咲いていた場所を通ったが,今日にはもう既に花が全くなかった.ちょっとした時間の違いでの変化が大きい.このうち合わせ中に,午前中締め切りの書類作成の連絡が入ったが,JAFの打合せが素昼前まで.さすがにどうしようもなく多少延ばしてもらい,昼休みに書類作成.
午後には,N通運と相談.ちょっと込み入った相談で,これが3時間くらいかかったか.その間に,先日要求した補正予算にかかる説明資料や質問解答書の作成依頼が来た.こちらも,打合せが終わってからに.そうしたら,群馬のSさんが訪ねてこられた.お会いするのは数年ぶりか.ちょっと話をして,またN通運との相談に戻る.相談終了後,資料作成に取りかかったら,急遽それとは別に1枚での説明資料をすぐにとの連絡があり,そちらを先に片づける.
開館時間が終了してから,再度書類作りに取りかかる.その間にも何度か電話での連絡が来る.その対応をしながらの書類作成.また,夏の企画展の画像借用の承諾のメールをいただいたので,合間を見てお礼のメールをかいたりしていた.結局,書類を作成終わったのが10時少し前.
相談とひたすら書類作りで長い一日だった........疲れた
午前中にはJAFと連携事業の打合せの予定だったが,その前に夏に講演をお願いしているMさんから連絡をいただき,ちょっと話をした.JAFと打合せでは現地の視察もということで,先日フジやウツギが咲いていた場所を通ったが,今日にはもう既に花が全くなかった.ちょっとした時間の違いでの変化が大きい.このうち合わせ中に,午前中締め切りの書類作成の連絡が入ったが,JAFの打合せが素昼前まで.さすがにどうしようもなく多少延ばしてもらい,昼休みに書類作成.
午後には,N通運と相談.ちょっと込み入った相談で,これが3時間くらいかかったか.その間に,先日要求した補正予算にかかる説明資料や質問解答書の作成依頼が来た.こちらも,打合せが終わってからに.そうしたら,群馬のSさんが訪ねてこられた.お会いするのは数年ぶりか.ちょっと話をして,またN通運との相談に戻る.相談終了後,資料作成に取りかかったら,急遽それとは別に1枚での説明資料をすぐにとの連絡があり,そちらを先に片づける.
開館時間が終了してから,再度書類作りに取りかかる.その間にも何度か電話での連絡が来る.その対応をしながらの書類作成.また,夏の企画展の画像借用の承諾のメールをいただいたので,合間を見てお礼のメールをかいたりしていた.結局,書類を作成終わったのが10時少し前.
相談とひたすら書類作りで長い一日だった........疲れた